【愛媛】“世界人権宣言70周年・人権擁護委員制度70周年記念事業”の開催 2018年12月8日
2019年03月08日
2018年12月8日松前総合文化センターに於いて、世界人権宣言70周年・人権擁護委員制度70周年を記念した事業を開催しました。
この事業は「愛媛県人権擁護委員連合会」「松山地方法務局」の共催で、人権擁護委員及び松山地方法務局人権擁護課職員の総力を結集して取組み成功裏に終了しました。
まさに車の両輪がうまく機能した結果と考えています。
当日は、中学生を対象とした人権作文コンテスト、小学生を対象としたメッセージコンテスト(本県独自)表彰式を中心に、障がい者が気軽にできるボッチャ体験教室や近隣の学校による合唱・演奏のほか記念講演・世界人権宣言パネル展などを行い、約250名が来場しました。
最優秀作品賞受賞者4名による作品朗読もあり、次世代を担う小学生・中学生の皆さんの純粋な感覚とみずみずしい感性で表現された発表となりました。
ボッチヤ体験教室
愛大教育学部附属小学校コーラス部の合唱
世界人権宣言パネル展
式典での県連会長挨拶
表彰状を授与する松山地方法務局長
最優秀作品賞の朗読を行う4名
伊予高校吹奏楽部の演奏で参加者全員「ふるさと」合唱
講師「油谷 繁氏」の記念講演